パラトライアスロン委員会

OPTAパラトライアスロン委員会

OPTAパラトライアスロン委員会は、パラトライアスロンの講習会、研究会、練習会、大会の開催を通じて、トライアスロン等におけるパラ選手の普及及びトライアスロン等の環境を構築します。

JTU近畿ブロックパラトライアスロン委員会

kinki_para
近畿ブロックで行われているパラトライアスロンの練習会・大会の案内や開催報告の情報発信をしていきます。

  • 障がいを持っている方がスポーツに取り組むモチベーションや情報に触れる回数を増やしたい
  • パラ支援活動している仲間と交流や情報交換をしたい
  • パラトライアスロンを楽しんでもらえる環境を作りたい
  • パラトライアスロンの情報ネットワーク構築

パラ支援は力を合わせる活動が重要です。様々な障がい者団体との連携、近隣他府県とも連携をして、活動情報を発信し続けることで、パラスポーツの普及発展につながることを願っています!

体験会・練習会

パラトライアスロンの体験会・練習会を開催いたします!「まずは体験してみたい」「スポーツに親しむきっかけがほしい!」「大会をめざしたい」など、その人にあったステージでトライアスロンを楽しんでいただきたいと考えております。お気軽にご参加ください。また、パラトライアスロンでは選手をサポートする人材が必要不可欠です。視覚障がい者のガイドや車いすを使用した選手のサポート、荷物運搬のお手伝いでも構いません。
一緒に取り組んでいただけるスタッフも募集しております。
今後も継続した実施を予定しております。

開催日時 2021年12月18日(土)9:00-12:00
集合場所 大阪市舞洲障がい者スポーツセンター
2F 総合受付付近
*駐車場有 無料
9時00分から施設オープンします。
主催 一般社団法人大阪府トライアスロン協会(OPTA)パラトライアスロン委員会
協力 大阪市舞洲障がい者スポーツセンター
対象者 ① 肢体障がいのある方
② 視覚障がいのある方
③ パラトライアスロン活動のサポートを希望される方
参加費 無料
定員 ①②計10名程度
③10名程度
持ち物 ①②動きやすい服装、ランニングシューズなど
*既に競技用具をお持ちの方は持参ください。
③競技面(バイク・ラン)でのサポートを希望する方は、該当種目の用具を持参ください。「ランのみ」「バイクのみ」等でも構いません
競技以外の面でのサポートを希望する方は、動きやすい服装でお越しください。
内容 ミーティングの後、ラン・バイクパートの体験及び練習を行います。
*使用施設はプール改修中のため、スイム練習は行いません。
予定スケジュール
9:15 ミーティング
9:45 バイク練習
10:45 ラン練習
11:45 ミーティング
詳細は参加の皆さんで決めていきましょう!
その他 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「大阪府下に緊急事態宣言が発出されている場合」は本事業を中止とさせていただきます。また、当日は検温を行い、37.5℃以上の方は参加をお断りさせていただきますので、皆さま体調管理のほどよろしくお願いいたします。
また、荒天が予想されるなど、開催を中止する場合はは前日19時までに決定し、各自へご連絡します。
参加をキャンセルされる場合は、問い合わせ先まで、欠席の連絡をお願いいたします。
こちらでの用具数には限りがありますので、参加者多数の場合はお待ちいただく場合もございます。
申込方法 12月12日(日)までに以下のフォームによりお申し込みをお願いします
保険 主催者にて『行事参加者(レクリエーション)傷害保険プラン』に加入します。
死亡保障金:500万円、入院保険金日額:5000円、通院保険金日額:3000円
連絡先 福嶋尊史syakeshi888@yahoo.co.jp


パラトライアスロンの体験会・練習会申込フォーム

投稿日:2021年3月3日 更新日:

Copyright© Osaka Prefectural Triathlon Association , 2023 AllRights Reserved Powered by micata2.