エイジ・エリート大会推薦
OPTA登録会員の中で、推薦で大会に参加を希望する選手は、それぞれのカテゴリーに記載している申請項目を記載し、メールでOPTA強化委員会にお申し込みください。強化委員会で審査し、依頼の可否を決定します。
1)自転車・研修プログラム(安全テクニック動画)受講
2)大会出場前ロードバイク点検
<推薦基準1):自転車・研修プログラム(安全テクニック動画)受講・提出>
・履行確認=必要項目の実践し加盟団体が承認
1)動画を見る
2) 履行確認テスト
動画を見た選手は以下のテストを受け、解答用紙を大阪府協会までご提出ください。
動画を見ると解ける内容ばかりです。
テスト問題&解答用紙(xls)
テスト問題&解答用紙(pdf)
3)動画撮影
#チャプター5「スラローム」
#チャプター6「ブレーキング」
#チャプター7「コーナリング」
上記3項目の動画を撮影して提出してください。
<推薦基準2):大会出場前ロードバイク点検>
・履行確認:バイクチェックシート(ショップ向け)に基づくショップ・メカニックの点検報告書の提出
1)大会7日前までにショップで点検し点検報告書にサインを入手
2)選手受付時に持参。
*点検報告書
https://drive.google.com/file/d/1VjSaRAEIuM-bWo8FaqQlvKaYIEIW_-V7/view?usp=sharing
*参考:ロードバイク基本技術習得と安全管理(お願い)2021年6月28日(月)
https://www.jtu.or.jp/news/2021/06/28/35340/
【申込・提出先】 OPTA強化委員会
E-mail tomori@optan.jp
皆生トライアスロン大会推薦
”皆生大会”といえば、トライアスリートなら一度は出場してみたい憧れのロング大会の一つです。
選考・抽選倍率も高い人気大会ですから、もしかしたら出場を諦めている方もいるのでは?皆生トライアスロン協会より、都道府県トライアスロン協会・連合所属選手の 1名の推薦枠が設けられています。
大阪府トライアスロン協会では、JTU大阪府登録会員選手のみなさまへ広く公募を行います。都道府県出場枠は、みなさまの特典です。出場枠抽選倍率の高い人気の大会ですので、推薦枠を獲得し出場資格を確実に得ることで、練習計画もしっかり立てられますよ!
競技レベルは全く問いません。自薦・他薦は問いません。どしどしご応募お待ちしております。
選考・抽選倍率も高い人気大会ですから、もしかしたら出場を諦めている方もいるのでは?皆生トライアスロン協会より、都道府県トライアスロン協会・連合所属選手の 1名の推薦枠が設けられています。
大阪府トライアスロン協会では、JTU大阪府登録会員選手のみなさまへ広く公募を行います。都道府県出場枠は、みなさまの特典です。出場枠抽選倍率の高い人気の大会ですので、推薦枠を獲得し出場資格を確実に得ることで、練習計画もしっかり立てられますよ!
競技レベルは全く問いません。自薦・他薦は問いません。どしどしご応募お待ちしております。
大会開催日 | 2022年7月17日(日) |
都道府県推薦枠 | 1名 |
推薦基準 | 2022年度大阪府トライアスロン協会登録者(JTU登録者) ※大阪府トライアスロン協会の役員の応募はご遠慮ください。 ※過去に推薦を受けた方はご遠慮ください。 ※当協会で1名を厳正なる方法で選考させていただきます。 ※大会終了後、レポートの提出をお願いします。 |
推薦の内容 | 書類選考免除による大会出場許可、OPTA補助金些少 |
応募方法 | ① 自己PR、大会出場へのメッセージ・想いなど 400字程度 ② 氏名・ 住所・電話番号・E-mail ・年齢・JTU会員番号 ③ 最近2年間くらいの競技歴 上記①②③を、下記応募先Eメールに添付又は本文に記載し、お申し込みください。 ※様式は問いません。メール本文に記載でも可能 |
締め切り | 2022年3月13日(日)必着 |
応募先 | 一般社団法人大阪府トライアスロン協会 事務局 東野 E-mail:higashino@optan.jp |
大会ホームページ | 全日本トライアスロン皆生大会 |
大会参加申込先 | 全日本トライアスロン皆生大会エントリー エントリー期間:2022年3月1日~2022年3月31日の24時まで ※大会へのエントリーは個人でお申し込みください。 |